自然と共に
生きていこう
Living with the nature
CLTについて
About
CLTとは従来の木造建築やコンクリート、
鉄骨造とは異なった
まったく新しい木質構造です。
1990年代からオーストラリアを中心として始まったCLTは、
現在ヨーロッパや北米をはじめ、世界各国で急速な広がりを見せている新しい建材です。
木材を交互に重ねて作られた木質パネルは、木材でありながらも反りや変形を抑制する特徴を持ち、また高い耐震性、断熱性能、耐火性を兼ね備えています。
日本でも従来の木造、鉄骨造、RC造に替わる新しい構造体として注目を集めており、国産材の有効活用の切り札として、急速な発展を遂げています。

CLT
(Cross-Laminated-Timber)
=
ひき板(ラミナ)を並べた層を板の方向が
直交するように重ねて接着した大判パネル
CLTの建築物
CLT の利用は近年になり各国で急速な伸びを見せています。
特に、木材特有の断熱性と壁式構造の特性をいかして
戸建て住宅の他、中層建築物の共同住宅、高齢者福祉施設の居住部分、ホテルの客室などに用いられています。



